1 スマイリング・デプレッション
職場で昨日まで談笑していた人が、笑顔を絶やさなかった人が、自死することがあります。
その亡くなった人は、うつ病に罹患していた可能性もあります。
というのも、自死の原因になり得るうつ病になった人の中には、笑顔を絶やさない人もいます。スマイリング・デプレッションといわれています。微笑みのスマイリングと、うつ状態のデプレッションの組み合わせで、スマイリング・デプレッションです。
うつ病の人の自分自身の病気に対する態度が複数あるところ、スマイリング・デプレッションは、その一つといわれています。自分が病気であることを周囲に対して隠し、また、自分自身に対しても病気を否定したいという動機から、自分の身体的限界を超えて、仕事に熱中しようと試みるともいわれています。
このように、職場での長時間労働等の過労が原因によるうつ病でも、職場で笑顔を絶やさず、仕事を頑張ることがあります。
笑顔だからといって、会社で頑張っているその人が辛くないとは限りません。
2 参考文献
中井久夫・山口直彦.看護のための精神医学第2版.株式会社医学書院.2004,p.158
堀内治世.うつ病の心理学的測定.人文學.同志社大学人文学会.1964,p.6