陸上自衛隊において、幹部自衛官が、部下に対して、廊下中に響き渡る大声で指導し、部下2人が精神疾患発症
1 はじめに 北海道放送の報道によりますと、陸上自衛隊において、幹部自衛官が、複数の部下に対して、廊下中に響き渡る大声で指導し、部下2人が精神疾患発症したとのことです。 北海道放送:陸上自衛隊にお…
1 はじめに 北海道放送の報道によりますと、陸上自衛隊において、幹部自衛官が、複数の部下に対して、廊下中に響き渡る大声で指導し、部下2人が精神疾患発症したとのことです。 北海道放送:陸上自衛隊にお…
1 業務による重度の病気やケガと精神障害の労働災害 精神障害の労働災害(労災)の認定基準によれば、労働災害(労災)として認めてもらうためには、原則として、次の3つの要件、すなわち、①うつ病や適応障害…
1 労働災害(労災)における給付基礎日額とは? ⑴ 給付基礎日額とは? 給付基礎日額とは、労災保険の現金給付額を算定する基礎となるものです。休業補償給付、遺族補償給付等の労災保険の給付の支給額を決め…
1 はじめに 長時間の勤務、隊内でのパワハラやセクハラ等によって陸上自衛隊員がうつ病や適応障害等の精神疾患を発病した場合や過労自死された場合、あるいは事故によって負傷・死亡した場合等、自衛隊員やその…
1 はじめに 転落や墜落等の死亡事故や、過労死・過労自死の労災において、労働者のご遺族は、会社に対して、どのような損害の賠償を求めることができるのでしょうか。 2 損害賠償の内容 求められる損害賠…
1 はじめに 長時間の残業、上司からのパワハラやセクハラ等によって国家公務員がうつ病や適応障害等の精神疾患を発病して、過労自死された場合(「過労死・過労自殺とは?」参照)、ご遺族は、どのような補償を…
弁護士へ退職代行を依頼される労働者の中にはパワハラやサービス残業によってうつ病や適応障害等の精神疾患に罹患している方もいらっしゃると思います。 うつ病や適応障害等の精神疾患の症状も出ていて、会社や…
1 労災における業務災害と通勤災害とは? 労働者災害補償保険は、業務上の事由(略)又は通勤による労働者の負傷、疾病、障害、死亡等に対して迅速かつ公正な保護をするため、必要な保険給付を行い、あわせて、…
1 上司等からのパワーハラスメントによる精神障害の労災請求 過労自死や過労うつの精神障害の労災が認定されるためには原則として精神障害の発病前おおむね6か月間の業務による強い心理的負荷が認められる必要…
1 労基署の労災認定の判断内容等の資料の開示方法 労働基準監督署の不支給決定(労災を認定しなかった判断)に対する審査請求(不服申立て)を検討している場合や、労災が認定され会社に対する損害賠償請求を検…